初回カウンセリング
のご予約はこちら!

WEBから予約する WEBから予約する
  • BLOG

  • マウスピース矯正はどれぐらい痛いかを解説【歯科医師監修】痛みを和らげる方法も紹介

    マウスピース矯正はどれぐらい痛いかを解説【歯科医師監修】痛みを和らげる方法も紹介

    マウスピース矯正を始めようと考えた時に痛そうだから不安、どれくらい痛みがあるのか知りたいと悩むのではないでしょうか?マウスピース矯正の痛みの程度や対処法を知っていれば心の準備をすることができます。

    本記事では、マウスピース矯正の痛みの原因やマウスピース矯正中の痛みの対処方法を解説していきます。

    マウスピース矯正の痛みが気になっている方や、マウスピース矯正を痛みを和らげながらやっていきたいという方はぜひチェックしてください。

    マウスピース矯正の痛みの原因

    マウスピース矯正中に出る痛みの原因を理解して対処しないと、痛みに苦しみながらマウスピース矯正をすることになってしまいます。

    では、マウスピース矯正中に感じてしまう痛みの原因をみていきましょう。

    歯が動く

    マウスピース矯正中に歯が動くことが原因です。

    マウスピースは、理想の歯並びの向きに圧力をかけ、正しい歯の位置に少しずつ動かす働きをするため痛みが生じます。

    また、歯の動きに合わせてマウスピースを段階的に新しく交換していくため、新しいマウスピースを付け始めて2〜3日間は歯が動き特に痛みが強くなります。

    ただ、正しい歯並びに近くなるほど慣れていくため、矯正の痛みが和らいでいきます。

    マウスピース矯正中の痛みの強さには個人差がありますが、ほとんどの場合は1週間程度で自然に痛みが和らぎます。

    痛みが続く場合や、痛みに耐えられない時は相談することをおすすめします。

     

    マウスピースが歯茎や舌にあたる

    マウスピースが歯茎にあたっている写真orイラスト

    矯正中にマウスピースの辺縁部分が歯茎や舌にあたることで、口腔粘膜に傷や痛みが発生してしまいます。

    マウスピースは歯の全体列を覆うように設計されていることから、辺縁が鋭くなっていたり、尖っている部分がちょうど歯茎や舌に当たってしまうことにより粘膜が傷ついてしまいます。

    特に唇の内側や舌にマウスピースの辺縁があたりやすいため、口内炎のような症状ができやすくなってしまいます。

    炎症が治る前に再度刺激を与えてしまい、より痛みが増してしまうリスクがあります。

    口内炎の炎症を繰り返したり、炎症の治りが悪いといった違和感がある時は、マウスピースの辺縁を調整してもらうことをおすすめします。

     

    アタッチメントがあたる

    マウスピース矯正中にアタッチメントがあたってしまうことも原因です。

    マウスピース矯正では、歯にかかる圧力を調整し、矯正力をあげる目的で、アタッチメントと呼ばれる樹脂製のパーツを歯の表面に使用します。

    アタッチメントは歯の表面に装着をするため、歯の表面が凸凹した状態になります。

     

    マウスピースを装着しているときは、マウスピースがアタッチメントを覆うことから、歯の表面の凸凹は気にならない状態ですが、マウスピースを外している時は、アタッチメントの凸凹が唇や口の中の粘膜に直接あたってしまいます。

    アタッチメントの効果を抑制してしまいますが、どうしてもアタッチメントが粘膜に当たって痛い時は、アタッチメントの角を丸めて粘膜を傷つけない対策をしてもらいましょう。


    歯が敏感になる

    マウスピース矯正中に歯が敏感になってしまうことが原因です。

    マウスピース矯正中は歯に圧力がかかっている状態になるため、歯の根元の歯根膜が敏感な状態になります。

    焼いたお肉や、スルメイカのような硬い食べ物を噛んだ時や、上と下の歯が強くぶつかってしまう時に圧力が大きくかかり、痛みを感じてしまいます。

    マウスピース矯正中は歯を正しい位置に動かし、噛み合わせが変化しているため、硬いものを噛むのを控え余計な方向から圧力を加えないことが重要です。

    また、症状が悪化してしまうと歯根膜炎などの症状になってしまうリスクがあるため、柔らかい食べ物を選び、歯の根本に圧力をかけないよう注意が必要です。

     

    マウスピース矯正中の痛みの対処法

    マウスピース矯正中の痛みは、原因に合わせて対処することで、緩和することができます。

    では、マウスピース矯正中の痛みの対処法をお伝えします。

     

    担当医院/サービスに相談して指示を仰ぐ

    マウスピース矯正の担当医院もしくは、サービスの担当者に相談して指示を仰ぐことが大切です。

    痛みが出てしまったからといって自分で対処をしてしまうと、正しい対処ができない可能性が高くなります。

    その結果、予定よりもマウスピース矯正治療に時間がかかってしまうといったリスクがあります。

    また、勝手に1つ前のマウスピースに戻してしまうと、マウスピースの圧力が弱いため、治療が長引く原因になります。

    滞りなくマウスピース矯正を進めていくためにも1つ前のマウスピースに戻さないことが重要です。

     

    マウスピースを削ってもらう

    マウスピースが当たって痛い時は、歯科医院でマウスピースを削ってもらいましょう。

    マウスピースはプラスチックでできているため、削ることで調整をすることができます。

    とはいえ、歯科医院に相談をせずにマウスピースをご自身で削って調整しようとする方がみられます。

    マウスピースを自分で削ってしまうと、余計な部分や必要な部分まで削りすぎてしまったり、正しく調整ができずマウスピースが歯にはまらなくなるといったリスクがあります。

    マウスピースを削って調整したい時は、安全にマウスピースを使用をしていくためにも歯科医院で調整をお願いすることをおすすめします。

     

    氷で冷やす

    痛みを感じた部分を氷で適度に冷やすことが効果的です。

    マウスピース矯正中に痛みが出てしまう原因の1つに炎症をしていることがあげられます。

    歯に痛みや炎症が起きてしまうと血流が促進され神経が圧迫された状態になってしまいます。

    歯の痛みを解消するためには以下を意識しましょう。

     

    • 適度に冷やす
    • 血流の流れを抑制する
    • 神経の圧迫を解消する

    冷やすことがいいからといって、冷やしすぎてしまうと身体の血行が悪くなってしまい、解消効果を弱めてしまいます。

    適度な冷やし方としては、水で濡らしたタオルに氷を包んだものを頬の上から冷やす、もしくは、冷却シートで冷やすことがおすすめです。

     

    柔らかいものを食べる

    マウスピース矯正中は硬いものを控え柔らかいものを選んで食べることがポイントです。

    歯を正しい位置に動かすような圧力をかけて治療をしているため、刺激や痛みに敏感になるからです。

    特に硬いものや噛み切るのに時間がかかる食べ物は歯の根本に圧力がかかり、痛みに繋がってしまいます。

    痛みを強く感じる時は硬い食べ物を控え、豆腐やうどんなどの柔らかい食べものを選んで食べましょう。

    また、柔らかい食べ物の他に、いつもよりもゆっくり噛んで食事をしたり、フルーツや野菜などの食品を細かくしたりスムージーにして取り入れることで歯の根本への圧力を軽減することが可能です。

    刺激や痛みを予防するためにも、柔らかいものを食べることや、食べやすくする工夫や、ゆっくり食べることなどマウスピース矯正の痛みを軽減できる工夫をしながら対処していくことをおすすめします。

     

    痛み止めの服用(寝られないくらい痛い時)

    寝られないくらい痛みを感じる場合は、歯科医院で処方された痛み止めの服用をし安静にしましょう。

    痛みが強いからといってマウスピース矯正を途中でやめてしまうと歯の治療に時間がかかってしまうリスクがあります。

    また、痛みを我慢しすぎた状態で治療を進めてしまうと慢性的な痛みになってしまうリスクがあるため、強い痛みを我慢しすぎないことが重要です。

    痛み止めの服用は、効果が持続するという訳ではないため、あくまでも最終手段として服用することが大切です。

    マウスピース矯正の痛みが強い場合は、歯科医院に相談しながら治療を行っていきましょう。


    痛みの対処法を知って快適にマウスピース矯正を進めよう

    マウスピース矯正の痛みには、さまざまな原因があることをご紹介しました。

    マウスピース矯正中は日常生活では感じないような痛みや違和感を感じてしまいます。

    マウスピース矯正を快適に進めていくためには、耐えられない痛みを感じたタイミングなどで歯科医院に相談したり、痛みが出てしまう原因を理解し、正しく対処することが大切です。

    また、当院DPEARLでは、簡単に使用できる患者様向けのアプリで、マウスピース矯正による痛みや悩みを相談をしながら、スムーズにマウスピース矯正をすることができます。

    もしもマウスピース矯正による痛みが心配で歯科医院にいくか悩んでいる方は、ぜひ一度DPEARLのアプリでお気軽にご相談ください。