BLOG TOP BLOGS BLOG 噛み合わせをチェックしよう|理想の噛み合わせとセルフチェックの方法をご紹介 噛み合わせをチェックしよう|理想の噛み合わせとセルフチェックの方法をご紹介 歯の噛み合わせについて意識したことはありますか? 噛み合わせの悪さを放置していると、顎の不具合や表情の歪み、全身のズレなど様々な悪影響を及ぼします。今悩まされている、肩こりや頭痛も、もしかしたら噛み合わせの悪さから来ているのかもしれません。 「自分の噛み合わせは問題ないか」「どうすれば改善できるのか」この記事でご紹介します! 噛み合わせとは?|役割とその重要性 「噛み合わせ」とは、上下の歯が接触している状態のことを指します。 それでは、一般的に「良い噛み合わせ」と呼ばれるのはどのような噛み合わせのことなのでしょうか? 歯がまっすぐ並んでいれば、良い噛み合わせじゃないの? 歯がきれいに並んでいれば良い噛み合わせであると思っている方もいらっしゃると思います。しかし、それだけではありません。 良い噛み合わせとは、上の歯と下の歯がしっかりと噛み合っていること。それに伴い、顎や口、顔や全身に至るまでの関節や筋肉が正しく機能している状態のことを言います。 確かに、見た目を整えることは重要です。しかし、見た目だけを整えても、噛み合わせがしっかりと機能していなければあまり意味がないんです。 悪い噛み合わせによって生じる悪影響 それでは、噛み合わせを整えないとどうして意味がないのでしょうか?悪い噛み合わせによって引き起こされる悪影響を4つご紹介します。 顔面の歪み 噛み合わせが悪いことによって、表情を生み出す筋肉のバランスが崩れてしまう危険性があります。 これは、食事をする際に噛み合わせが良い方で食べ物を噛む癖がついてしまうからです。この癖が積み重なることで、顔の筋肉に左右差が出来てしまいます。 表情を作る筋肉において、左右のバランスが崩れることで、顔のバランスが崩れ、表情の歪みに繋がることがあります。 顎関節症 顎関節症になると、口が思うように開かなかったり、口を開ける時に痛みを感じたりします。 この症状も、顔面の歪みと同様に、食事の際に片側で噛む癖によって引き起こされる可能性あります。これは、片側で噛むことによって、噛む力が顎の関節に均等に加わらず、片方のみに大きな負担がかかるためです。 また、顎関節症は噛む癖だけではなく、歯ぎしりや食いしばりがひどい場合にも起こることがあります。下記のブログ記事では、歯ぎしりについて詳しく解説しているので、気になった方は合わせて読んでみて下さいね。 https://blog.dpearl.jp/gnash-treatment/ 姿勢の歪み 噛み合わせは、顔だけではなく姿勢にも影響すると考えられています。 繰り返しになりますが、歯の噛み合わせの悪さから顎が正しい位置かズレてしまい、顔面の位置もズレていきます。そして、そのズレを補正しようと身体がバランスをとることで、背骨が歪み、姿勢が悪くなっていくと言われています。 姿勢の悪さが気になって、整骨院に行ったりしても、根本の原因が噛み合わせにあるため、治らないなんてこともあるかもしれません。 頭痛、めまい、肩こり 噛み合わせによって、身体バランスが崩れることで、様々な悪影響が起こります。特に、頭痛やめまい、肩こりは、噛み合わせが影響していると言われています。 顎関節から耳の上あたりまで繋がっている「側頭筋」という筋肉は、食べ物を噛む際に重要な役割を担う筋肉です。しかし、噛み合わせが悪いと側頭筋に大きな負荷がかかり、頭痛やめまいといった症状が現れることがあります。 また、肩や腕の筋肉バランスが乱れ、肩こりも起こりやすくなります。 このような症状が見られる方は、もしかしたら「噛み合わせ」が影響しているかもしれません。お早めに歯医者さんに行ってみると良いでしょう。 噛み合わせを悪くする5つの悪習慣 それでは次に、噛み合わせを悪くしてしまっている悪習慣についてご紹介します。今はまだ症状を実感していない方でも、これらの習慣を続けているといずれ影響が出てしまうかもしれません。当てはまったら、すぐに改善するようにしましょうね。 片方で食べ物を噛む 片側のみで食べ物を噛む癖があると、噛んでいる側の筋肉ばかりが発達してしまい、左右の筋肉のバランスが崩れ、噛み合わせが悪くなることがあります。 このようなケースは、無意識のうちに癖になってしまっていることや、虫歯などがあり噛むと痛いため避けていることが多いです。 歯ぎしり・食いしばり 歯ぎしり・食いしばりは、歯に大きな負担がかかってしまいます。歯ぎしりをすると、歯には本人の体重かそれ以上の負荷がかかると言われています。つまり、男性であれば約60kg、女性であれば約40㎏以上の力が歯に加わっていることになります。 歯ぎしり・食いしばりが習慣化されることで、歯が徐々に摩擦されていき噛み合わせの凹凸が失われていきます。これによって噛み合わせの機能が低下し、食べ物が上手く噛めなくなるだけではなく、顔・表情の歪みにも繋がります。 下記のブログ記事では、自分では気づきにくい歯ぎしりのセルフチェックや解決方法が書いてあるので、合わせて読んでみて下さいね。 https://blog.dpearl.jp/gnash-cause-treatment/ 口呼吸 噛み合わせの悪さには、口呼吸が大きく関係している可能性があります。 通常の人は、唇が常にしまっており、自然と鼻呼吸を行えています。しかし、口呼吸の人は気づかぬうちに口を開け、口で呼吸してしまっています。鼻呼吸をするには、口周りの筋肉を正常に鍛えることが重要になります。 また、寝ている間に口が開いてしまう方には、口に専用のテープを貼って物理的に口を塞ぐことで鼻呼吸を促すという方法もあります。もしよかったら調べてみて下さいね! 頬杖 頬杖が習慣になってしまっている方はいませんか? 大人の場合、頭の重さは体重の1割ほどとされています。例えば、体重50kgの方の場合、頭の重さは5kgになります。頬杖をついてしまうと、この5kgの重量が片側の顎にかかり続けるので、噛み合わせが悪くなる可能性があります。 デスクワーク中に、頬杖をつく癖がついてしまいました…気を付けないといけませんね💦 あなたの歯は大丈夫?|噛み合わせセルフチェック これまで、噛み合わせが悪くなることで起こる悪影響や噛み合わせが悪くなりやすい悪習慣について話してきました。 「自分もそうかもしれない」「不安になってきた」という方もいらっしゃると思います。そこで、噛み合わせセルフチェックをやってみましょう! 下記のチェックリストに当てはまる場合は、噛み合わせが整っていない可能性が高いので、歯医者さんに行くようにして下さいね。 □ 顔のバランスが左右対称ではない □ 食事中、どちらか一方で噛む癖がある □ 上下の前歯の中心がズレている □ 噛み合わせた時に、上下の前歯に隙間ができる □ 虫歯など歯が抜けたまま放置している □ 口が全体的に前に出ている □ 前歯が前に出ている □ 下あごが前に出ている/後ろに下がっている □ 口が閉じにくい □ 顎関節に違和感がある 噛み合わせを改善するには いかがでしたか?歯並びや歯の色など見た目の部分は気にしていても、噛み合わせまで気にしている人は多くありません。しかし、噛み合わせの不具合を放置していると、顔の歪みにも繋がるため、求めていた美しさが手に入れられない原因になりかねません。 また、噛み合わせは顔だけではなく、全身の健康に関連しています。しっかりと向き合い治療することで、これまで悩まされていた身体の不調が改善されるかもしれません。 DPEARLでは、初回カウンセリングを実施しています。DPEARL矯正の特徴は、マウスピース矯正で全顎矯正であるということです。これにより、歯並びだけでなく、噛み合わせも考慮して治療を進めていただくことが出来ます。 気になった方は、まずは初回カウンセリングにいらしてくださいね。 PREV NEXT
BLOG
噛み合わせをチェックしよう|理想の噛み合わせとセルフチェックの方法をご紹介
歯の噛み合わせについて意識したことはありますか?
噛み合わせの悪さを放置していると、顎の不具合や表情の歪み、全身のズレなど様々な悪影響を及ぼします。今悩まされている、肩こりや頭痛も、もしかしたら噛み合わせの悪さから来ているのかもしれません。
「自分の噛み合わせは問題ないか」「どうすれば改善できるのか」この記事でご紹介します!
噛み合わせとは?|役割とその重要性
「噛み合わせ」とは、上下の歯が接触している状態のことを指します。
それでは、一般的に「良い噛み合わせ」と呼ばれるのはどのような噛み合わせのことなのでしょうか?
歯がまっすぐ並んでいれば、良い噛み合わせじゃないの?
歯がきれいに並んでいれば良い噛み合わせであると思っている方もいらっしゃると思います。しかし、それだけではありません。
良い噛み合わせとは、上の歯と下の歯がしっかりと噛み合っていること。それに伴い、顎や口、顔や全身に至るまでの関節や筋肉が正しく機能している状態のことを言います。
確かに、見た目を整えることは重要です。しかし、見た目だけを整えても、噛み合わせがしっかりと機能していなければあまり意味がないんです。
悪い噛み合わせによって生じる悪影響
それでは、噛み合わせを整えないとどうして意味がないのでしょうか?悪い噛み合わせによって引き起こされる悪影響を4つご紹介します。
顔面の歪み
噛み合わせが悪いことによって、表情を生み出す筋肉のバランスが崩れてしまう危険性があります。
これは、食事をする際に噛み合わせが良い方で食べ物を噛む癖がついてしまうからです。この癖が積み重なることで、顔の筋肉に左右差が出来てしまいます。
表情を作る筋肉において、左右のバランスが崩れることで、顔のバランスが崩れ、表情の歪みに繋がることがあります。
顎関節症
顎関節症になると、口が思うように開かなかったり、口を開ける時に痛みを感じたりします。
この症状も、顔面の歪みと同様に、食事の際に片側で噛む癖によって引き起こされる可能性あります。これは、片側で噛むことによって、噛む力が顎の関節に均等に加わらず、片方のみに大きな負担がかかるためです。
また、顎関節症は噛む癖だけではなく、歯ぎしりや食いしばりがひどい場合にも起こることがあります。下記のブログ記事では、歯ぎしりについて詳しく解説しているので、気になった方は合わせて読んでみて下さいね。
https://blog.dpearl.jp/gnash-treatment/
姿勢の歪み
噛み合わせは、顔だけではなく姿勢にも影響すると考えられています。
繰り返しになりますが、歯の噛み合わせの悪さから顎が正しい位置かズレてしまい、顔面の位置もズレていきます。そして、そのズレを補正しようと身体がバランスをとることで、背骨が歪み、姿勢が悪くなっていくと言われています。
姿勢の悪さが気になって、整骨院に行ったりしても、根本の原因が噛み合わせにあるため、治らないなんてこともあるかもしれません。
頭痛、めまい、肩こり
噛み合わせによって、身体バランスが崩れることで、様々な悪影響が起こります。特に、頭痛やめまい、肩こりは、噛み合わせが影響していると言われています。
顎関節から耳の上あたりまで繋がっている「側頭筋」という筋肉は、食べ物を噛む際に重要な役割を担う筋肉です。しかし、噛み合わせが悪いと側頭筋に大きな負荷がかかり、頭痛やめまいといった症状が現れることがあります。
また、肩や腕の筋肉バランスが乱れ、肩こりも起こりやすくなります。
このような症状が見られる方は、もしかしたら「噛み合わせ」が影響しているかもしれません。お早めに歯医者さんに行ってみると良いでしょう。
噛み合わせを悪くする5つの悪習慣
それでは次に、噛み合わせを悪くしてしまっている悪習慣についてご紹介します。今はまだ症状を実感していない方でも、これらの習慣を続けているといずれ影響が出てしまうかもしれません。当てはまったら、すぐに改善するようにしましょうね。
片方で食べ物を噛む
片側のみで食べ物を噛む癖があると、噛んでいる側の筋肉ばかりが発達してしまい、左右の筋肉のバランスが崩れ、噛み合わせが悪くなることがあります。
このようなケースは、無意識のうちに癖になってしまっていることや、虫歯などがあり噛むと痛いため避けていることが多いです。
歯ぎしり・食いしばり
歯ぎしり・食いしばりは、歯に大きな負担がかかってしまいます。歯ぎしりをすると、歯には本人の体重かそれ以上の負荷がかかると言われています。つまり、男性であれば約60kg、女性であれば約40㎏以上の力が歯に加わっていることになります。
歯ぎしり・食いしばりが習慣化されることで、歯が徐々に摩擦されていき噛み合わせの凹凸が失われていきます。これによって噛み合わせの機能が低下し、食べ物が上手く噛めなくなるだけではなく、顔・表情の歪みにも繋がります。
下記のブログ記事では、自分では気づきにくい歯ぎしりのセルフチェックや解決方法が書いてあるので、合わせて読んでみて下さいね。
https://blog.dpearl.jp/gnash-cause-treatment/
口呼吸
噛み合わせの悪さには、口呼吸が大きく関係している可能性があります。
通常の人は、唇が常にしまっており、自然と鼻呼吸を行えています。しかし、口呼吸の人は気づかぬうちに口を開け、口で呼吸してしまっています。鼻呼吸をするには、口周りの筋肉を正常に鍛えることが重要になります。
また、寝ている間に口が開いてしまう方には、口に専用のテープを貼って物理的に口を塞ぐことで鼻呼吸を促すという方法もあります。もしよかったら調べてみて下さいね!
頬杖
頬杖が習慣になってしまっている方はいませんか?
大人の場合、頭の重さは体重の1割ほどとされています。例えば、体重50kgの方の場合、頭の重さは5kgになります。頬杖をついてしまうと、この5kgの重量が片側の顎にかかり続けるので、噛み合わせが悪くなる可能性があります。
デスクワーク中に、頬杖をつく癖がついてしまいました…気を付けないといけませんね💦
あなたの歯は大丈夫?|噛み合わせセルフチェック
これまで、噛み合わせが悪くなることで起こる悪影響や噛み合わせが悪くなりやすい悪習慣について話してきました。
「自分もそうかもしれない」「不安になってきた」という方もいらっしゃると思います。そこで、噛み合わせセルフチェックをやってみましょう!
下記のチェックリストに当てはまる場合は、噛み合わせが整っていない可能性が高いので、歯医者さんに行くようにして下さいね。
□ 顔のバランスが左右対称ではない
□ 食事中、どちらか一方で噛む癖がある
□ 上下の前歯の中心がズレている
□ 噛み合わせた時に、上下の前歯に隙間ができる
□ 虫歯など歯が抜けたまま放置している
□ 口が全体的に前に出ている
□ 前歯が前に出ている
□ 下あごが前に出ている/後ろに下がっている
□ 口が閉じにくい
□ 顎関節に違和感がある
噛み合わせを改善するには
いかがでしたか?歯並びや歯の色など見た目の部分は気にしていても、噛み合わせまで気にしている人は多くありません。しかし、噛み合わせの不具合を放置していると、顔の歪みにも繋がるため、求めていた美しさが手に入れられない原因になりかねません。
また、噛み合わせは顔だけではなく、全身の健康に関連しています。しっかりと向き合い治療することで、これまで悩まされていた身体の不調が改善されるかもしれません。
DPEARLでは、初回カウンセリングを実施しています。DPEARL矯正の特徴は、マウスピース矯正で全顎矯正であるということです。これにより、歯並びだけでなく、噛み合わせも考慮して治療を進めていただくことが出来ます。
気になった方は、まずは初回カウンセリングにいらしてくださいね。