初回カウンセリング
のご予約はこちら!

WEBから予約する WEBから予約する
  • BLOG

  • 子供の歯科矯正の費用を治療内容、年齢別に解説【歯科医師監修】

    子供の歯科矯正の費用を治療内容、年齢別に解説【歯科医師監修】

    子供の矯正治療を始めたくても、よく分からないという方は少なくないと思います。

    費用、治療内容、開始時期などが大人の矯正治療と異なるため、きちんとした下調べが必要です。

    また、子供の矯正治療については、歯科医師によって特に考え方が違うのが特徴です。 

    ある程度成長してからでないと、矯正のやり直しになったり、期間が長くなってしまったりする可能性があるため、どちらのメリットを取るかで各歯科医院の提案が変わるためだと考えられます。

    そのため、「6年生まで様子を見ようと言われたけど、お友達は矯正している」などのお悩みが聞かれることもあります。

    また最近では、昔ながらのワイヤー矯正だけでなく、可撤式の装置であるマウスピース矯正も選べるようになりました。

    マウスピース矯正は、ワイヤー矯正の、磨けない、外せない、見た目が悪いというデメリットを全てクリアしています。

    そのため、子供も「まず始めてみよう」と矯正に踏み出しやすくなり、矯正に対する考え方や選択肢が広がっています

    子供の矯正にはどんな方法があるのか、費用や治療内容などもあわせて、歯科医師監修の元に解説します。

     

    症例や部分毎費用についてはマウスピース矯正の費用を症例、部分、年代、種類別に解説【歯科医師監修】でまとめています。
    併せて御覧ください。

    マウスピース矯正の費用を症例、部分、年代、種類別に解説【歯科医師監修】

     

    子供の歯列矯正はいつから始められるのか

    子供の矯正治療はⅠ期とⅡ期に分けられます。

    Ⅰ期は顎の成長のコントロールを目的として行い、Ⅱ期は歯をきれいに並べることを目的として行います。

     

    第一期

    第Ⅰ期の期間は、永久歯が生え揃う12歳頃までとなります。

    様々な矯正方法が新しく開発され続けているため、開始年齢は年々下がっていますが、6~7歳頃を目安に歯科医院に相談すると良いでしょう。

    また、顎の成長は12歳頃までにピークを迎えるため、この年齢以降は基本的に顎の成長をコントロールするための矯正は行えません。

     

    この時期に行っておいた方がいい矯正治療は、指しゃぶりや舌癖などによる悪癖の改善、 永久歯萌出を見据えたスペースの確保、上顎、下顎前突などの噛み合わせの不和の治療などです。

    また、顎や悪癖に特化した矯正方法だけでなく、ワイヤー矯正やマウスピース矯正で、細かい歯並びを整える治療も行えます。

     

    第二期

    第Ⅱ期の期間は、永久歯が生え揃った後からになります。

    正確にいつまでという決まりはありませんが、Ⅰ期治療から移行した場合、大体12歳から2年ほどで治療が終わることが多いといわれています。

    この時期の矯正は細かく歯並びを整えるために行います。

    もし、顎の大きさなどの不調和がまだ残る場合や、成長が止まってからⅠ期治療と同じような効果を得たい場合は、外科処置を行う必要があります。

     

    子供の歯科矯正の種類を別に解説

    時期 矯正メニュー
    第Ⅰ期 拡大床、急速拡大装置、バイオネーター
    マウスピース矯正、ワイヤー矯正など
    第Ⅱ期 マウスピース矯正、ワイヤー矯正など

     

    第Ⅰ期

    ・拡大床

    歯に対して顎が小さい時に行われる矯正治療です。

    歯の内側の部分に入れ歯のようなプラスチックの装置を付け、スペースを広げます。

    この時、顎を広げることは目的にされず、あくまで歯列を頬側に移動させることでスペースを広げます。

     

    ・急速拡大装置

    主に上顎を広げるために使われる装置です。

    上顎骨には、真ん中に「正中口蓋縫合」と呼ばれるつなぎ目があります。

    急速拡大装置は拡大ネジによってこの部分を押し広げます。

    顎の急速な成長が望めるこの時ならではの治療法です。

     

    ・バイオネーター

    上顎前突の患者様の下顎の成長を促す時に使われる装置です。

    下顎を前方上の方に誘導し、正しい咬合へ導きます。

     

    ・マウスピース矯正

    マウスピースをはめようとしている子供の写真orイラスト

    マウスピース矯正にも、第Ⅰ期向け、ティーン向けなど、様々なラインナップが増えてきました。

    永久歯萌出のためのスペースや、お子様の装置装着時間が分かる機能が付いているものがあります。

     

    ・ワイヤー矯正

    昔からある一般的な矯正方法です。

    ブラケットを歯に固定し、その上に通したワイヤーに力をかけることで歯を動かします。

    主にⅡ期治療で行われますが、Ⅰ期治療から行う医院もあります。

    審美的には劣りますが、幅広い症例に対応できます。

     

    第二期

    ・マウスピース矯正

    第Ⅱ期のマウスピース矯正は、基本的に成人のものと変わりません。

    見た目が気になり始める年齢にはとても嬉しい矯正方法といえるでしょう。

     

    マウスピース矯正の費用詳細はマウスピース矯正の費用を症例、部分、年代、種類別に解説【歯科医師監修】を御覧ください。

    マウスピース矯正の費用を症例、部分、年代、種類別に解説【歯科医師監修】

     

     

     

    ・ワイヤー矯正

    症例が難しい時はワイヤー矯正が選ばれやすい傾向にあります。

    第Ⅰ期から矯正しているお子様は期間が短く済む可能性が高くなります。

     

    ワイヤー矯正の詳細はワイヤー矯正のメリット・デメリットを解説【歯科医院監修】種類や費用についても紹介を御覧ください。

    ワイヤー矯正のメリット・デメリットを解説【歯科医院監修】種類や費用についても紹介

     

     

    子供の歯科矯正のメリット、デメリット

    メリット

    ・永久歯になった時、抜かなくてよい可能性が上がる

    顎の大きさを広げておくことで、永久歯萌出のためのスペースが早めに確保できます。

    そのため、スペースを確保するために歯を抜く必要がなくなる可能性があります。

     

    ・将来的に外科処置を行わなくてよくなる

    顎の成長が止まってしまうと、上顎前突や反対咬合を治療するために、外科処置を行う必要があります。

    小さなころから顎の成長をコントロールすることで、この必要を回避することができます。

     

    ・包括的な治療ができる

    悪癖の除去などは、子供の頃に行っておいた方が効果が高くなります。

    また、早期に治療を行うことで、将来的な悪癖による不正咬合も防ぐことができます。

     

    ・Ⅱ期治療を短く、または行わなくできる

    顎の成長のコントロールができると、歯の矯正を行う必要がなくなる可能性があります。

     

    デメリット

    ・虫歯のリスクが高まる

    特にワイヤー矯正の場合、清掃のしづらさから虫歯のリスクが上がってしまう可能性があります。

    マウスピース矯正においては取り外しを行い清掃することができますが、何もつけていない時に比べると、やはり虫歯のリスクは上がってしまいます。

     

    ・効果を得にくいことがある

    可撤式の装置の場合自分の歯で着脱できるというメリットがある反面、 着用時間を守れないと効果が得られないケースがあります。

     

    ・再治療になる可能性がある

    子供の成長に合わせて行うⅠ期治療は、大人になってからのメリットもたくさんあります。

    しかし子供の成長は、時に予想が難しく、計画からずれてしまう可能性も少なくありません。

    そのため、大人になってから再治療になることもあります。

     

    子供の歯科矯正の費用を年齢、種類別に解説

    矯正メニュー 費用
    第一期 拡大床や急速拡大装置 10~40万程度
    マウスピース矯正 10~60万程度
    第二期 ワイヤー矯正 30~70万程度
    マウスピース矯正 10~60万程度

     

    第Ⅰ期

    拡大床や急速息拡大装置

    Ⅰ期治療の拡大床や急速拡大装置は、Ⅱ期治療のワイヤー矯正などと比べると若干安価です。

     

    マウスピース矯正

    子供のマウスピース矯正は、10~60万円と歯科医院によって差があります。

    一般的にはワイヤー矯正より手軽な値段であることが多く、平均は30万程度だと考えられます。

     

    第Ⅱ期

    ワイヤー矯正

    期間によっても変動しますが、30~70万程度の金額がかかります。

    Ⅰ期治療から移行した場合、この費用から差し引いてくれる歯科医院もあります。

    しかし、プラスされて費用がかかる医院もあります。

     

    マウスピース矯正

    子供のマウスピース矯正は、Ⅰ期と変わらず、40~60万円と歯科医院によって差があります。

    Ⅰ期治療から移行した場合、この費用から差し引いてくれる歯科医院もあります。

    しかし、プラスされて費用がかかる医院もあります。

     

    その他の費用

    矯正装置にかかる費用だけでなく、通院時にかかるその他の費用もあります。

    検査・診断料 1万5000~5万5000円

    調整料・処置料・観察料など 各2000~7000円

     

    診察、ワイヤーの調整、マウスピースの取り換えなど、その都度金額がかかることがあります。

    全ての費用を全て込みにして初めに支払えばよい医院もあります。

    事前に確認しましょう。

    また、親知らずの抜去や歯周病治療などの金額も、別途かかることがあります。

     

    子供の歯科矯正の期間

    第一期

    症状によりますが、2~4年が平均的な年数だと考えられます。

    第二期

    1~3年が平均的だと考えられます。

    また、Ⅰ期治療から移行する場合は、両方の期間を足した年数がかかります。

     

    子供の歯科矯正は保険適用があるか

    子供の歯科矯正には保険適応外の治療となり、全額負担になります。

    ただ、6本以上の先天性欠如歯がある際の矯正治療は、保険診療内で行えることがあります。

    そのような方は事前に相談しましょう。

    また、矯正治療中に虫歯治療などの保険診療を受ける際は、別途金額がかかります。

     

    子供の歯科矯正でお金がない時の対処法

    矯正治療はお金がかかります。

    もし治療費を高額と感じる場合は、デンタルローンの利用を考えてみてはいかがでしょうか。

    これは、歯科治療費に限定されたローンで、クレジット会社の支払いよりも金利が安く設定されています。

    歯科医院の窓口で手続きができるところも多いため、銀行やローン会社に出向かずに済むのもメリットです。

     

    子供の歯列矯正を適切な治療方法・タイミングで進めよう

    子供の歯科矯正にも、色んな方法とタイミングがあります。

    マウスピース矯正は、特に第Ⅱ期のお子様におすすめです。

    審美的にも優れているマウスピース矯正を選ぶことで、大人への一歩であるⅡ期矯正の時間を、ストレスなく過ごすことができます。